月別 アーカイブ
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (7)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (9)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (5)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (13)
- 2010年6月 (12)
最近のエントリー
カテゴリ
- イベント情報
- 婚活ブログ (574)

HOME > What's New > 婚活ブログ > バレリーナ:The World of John Wick
What's New
< 雪風 YUKIKAZE 竹野内豊・玉木宏 ・中井貴一 共演 | 一覧へ戻る
バレリーナ:The World of John Wick
「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」に登場したキューバの諜報員パロマ役で華麗なアクションを披露したアナ・デ・アルマス。
アナ・デ・アルマス演じる殺し屋イヴ・マカロを主人公とした映画「バレリーナ:The World of John Wick」は、キアヌ・リーブスが"ババヤガ"あるいは"ブギーマン"の異名を持つ裏社会で恐れられている存在である伝説の殺し屋ジョン・ウィックを演じるシリーズのスピンオフ作品で、3作目の「ジョン・ウィック:パラベラム」とクロスオーバーする作品。
本来であれば2024年に公開予定であった「バレリーナ:The World of John Wick」は「アクションシーンを増量しよう」というジョン・ウィックシリーズの監督で今作では製作を手掛けるチャド・スタエルスキによる鶴の一声で公開が1年先延ばしとなり2025年の公開となったとのこと。
その甲斐もあって、ジョン・ウィックシリーズにおけるあの斬新な息つく暇もないアクションシーンの連続とスタイリッシュな空気感と映像を継承した作品に仕上がっています。
アナ・デ・アルマス演じる殺し屋イヴ・マカロは、舞うような動作のアクションを繰り広げるも、男性に比べると絶対的なパワーにおいて不利なため、傷つきながらもフライパン・皿・スケートシューズなどありとあらゆる物を武器にして容赦なく敵を仕留めます。クライマックスの"火炎放射器×火炎放射器"と"消火栓の水×火炎放射器"の凄まじいアクションシーンは映画史に残るのではないかと思われるほどの衝撃的な映像でした。アクションスタント制作集団(87 Eleven)は、やはり凄いです。
裏社会に轟く伝説の殺し屋ジョン・ウィックの古巣でもあるルスカ・ロマは、孤児を集めて暗殺者とバレリーナを養成するロシア系犯罪組織。ルスカ・ロマに拾われ殺しのテクニックを磨いたイヴ・マカロは、幼い頃に殺された父親の復讐に立ち上がる。 組織に背き、1000年の長きにわたって続く暗殺教団の存在にたどり着くイヴ・・・。
待望のジョン・ウィックの登場シーンもあり、キレのあるアクションを短時間ながら見せてくれます(愛する者を奪った者への復讐ために裏社会のルールを破る)という同じ十字架を背負ったジョン・ウィックとイヴ・マカロ。二人の親子のような関係性が見事に描かれていました。
主題歌( Fight Like A Girl) https://www.youtube.com/watch?v=B2gepXnqwRY はストーリーにリンクしており、だれもが知るチャイコフスキーの(白鳥の湖)も効果的に使用されています。
監督は、アンダーワールド、ダイハード4.0、トータル・リコールのレン・ワイズマン
共演は、コンチネンタル・ホテル・ニューヨーク支配人ウィンストン・スコット役でイアン・マクシェーン。コンチネンタル・ホテル・ニューヨークコンシェルジュ シャロン役で今作が遺作となったランス・レディック。ルスカ・ロマのディレクター役はアダムスファミリーのお母さん役で有名なアンジェリカ・ ヒューストン。暗殺教団の主宰役は、ユージュアル・サスペクツ、エンド・オブ・デイズのガブリエル バーン。謎の男ダニエル・パイン役で処刑人、ザ・バイクライダーズのノーマン・リーダス、イヴの初仕事の護衛対象となる大富豪の娘役で少女時代 スヨンなど。
前売りムビチケカード購入特典の、ジョン・ウィックワールドでは世界各地の主要都市に展開し日本には大阪にあるとされる殺し屋専用ホテル コンチネンタル・ホテルでの宿泊、仕事に使用する銃をはじめとする武器、防弾仕様のスーツなどを購入可能な映画に登場する「コイン」をgetしました。
カテゴリ:
< 雪風 YUKIKAZE 竹野内豊・玉木宏 ・中井貴一 共演 | 一覧へ戻る
同じカテゴリの記事
雪風 YUKIKAZE 竹野内豊・玉木宏 ・中井貴一 共演
「10年後・20年後、艦長の娘さんが大人になるころには日本はどんな国になっているのでしょね」
駆逐艦・雪風 先任伍長 早瀬幸平(玉木宏さん)
「普通がいいな」
駆逐艦・雪風 艦長 寺澤一利(竹野内豊さん)
「この国の未来には必ず若い力が必要になる」
大日本帝国海軍・第二艦隊司令長官 伊藤整一(中井貴一さん)
80回目の終戦記念日となった2025年8月15日より公開となった映画
【雪風 YUKIKAZE】
たった80年前、平和な海が戦場だった時代の史実にフィクションを加えた物語。
真珠湾攻撃、ミッドウエイ、ガダルカナル、ソロモン、マリアナなど数々の激戦で敵艦からの魚雷攻撃、敵戦闘機による空からの攻撃、敵潜水艦の海中からの攻撃に応戦・回避し沈むことなく生き延び、戦闘後は海に投げ出された多くの仲間たちを救い必ず日本へ還って来た太平洋戦争中に実在した駆逐艦・雪風。やがて戦況が悪化し駆逐艦・雪風は戦艦大和と共に沖縄方面へと向かう連合艦隊最後の出撃となった海上特攻・天一号作戦を決行することに・・・。
駆逐艦・雪風の乗組員を中心とした生きて故郷へ帰ることを願う戦場の人々やその家族を描いており、二度と戦争という過ちを繰り返す事なく平和を維持することの大切さや「普通に生活が送れる」現在がどんなに幸せなことなのかを痛感させられる作品でした。
竹野内豊さん、玉木宏さん、中井貴一さんら豪華俳優陣が出演しており、タクシーアプリ GOのCM(竹野内豊さん)、極主夫道(玉木宏さん)、記憶にございません!(中井貴一さん)で見せたユニークな演技とは打って変わった真逆なシリアス演技を披露。名優は演技の幅が広いです。
毎年、終戦記念日が近づくとTVで戦争にまつわる映画が数多く放送されます。今年も(硫黄島からの手紙)(あの花の咲く丘で君とまた出会えたら)(ラーゲリより愛を込めて)(日本のいちばん長い日・1967年版)などが放送されたので録画予約し時間が空いた時に鑑賞。何度も見ている作品、初見の作品、どれもが良い作品でした。
映画 雪風 YUKIKAZE 前売りのムビチケカード購入特典 特製巾着袋は、想像よりもかなり小さくて使い道を思案中です。
イタリアンのランチ(群馬県太田市)オステリア エナート さん
桐生市からクルマで40分程、イオンモール太田からは10分程で到着したのは、2023年12月に新規OPENされたイタリアンのお店
オステリア エナート osteria enato さん
(群馬県太田市小舞木町484 サン・ビレッジ D)
公式Webサイトによると、地元の新鮮な食材とイタリア産のオリーブオイル・塩・バルサミコ酢などの調味料を使用されているとのこと。
店内は4人掛けテーブル4席とカウンター6席の細長いこぢんまりとした空間。
ランチは、
◎ 前菜+選べるパスタor選べるピッツァ+フォカッチャ+ドリンク
◎ 前菜+選べるパスタ+選べるメイン+フォカッチャ+ドリンク
のセットがあり、今回はメイン付のメニューをお願いしました。
先ず、テーブルに運ばれてきたのは
☆前菜盛り合わせ
〇とうもろこしの冷たいポタージュ(斎藤ファームとうもろこし)
〇RITORNOさん生ハム(太田加藤ポークで作った群馬産生ハム)
〇じゃがいもジェノベーゼ
〇白ナスのカポナータ
〇トマトのブルスケッタ(蓮沼農園サンロードトマト)
〇もち麦と自家製ツナと海藻のサラダ(長谷川農場もち麦)
〇ズッキーニのオムレツ(高野農園ズッキーニ・田中牧場宝玉卵)
地産地消の安心安全なこだわり食材を使用し丁寧に調理されたバラエティーに富んだ嬉しくなる味わいの前菜は、様々な器に綺麗に盛り付けられており目でも味わうことが出来ます。
☆ フォカッチャ
前菜盛り合わせを食べ終えるのを見計らってパスタが到着
☆ ダルマイカと太田産オクラのペペロンチーノ
黒板に記されていた本日の日替わりパスタ。正解でした。
☆白身魚と甘長唐辛子のパスタ
妻が選んだこちらのパスタも美味しそうです。
いよいよメインが登場。
☆ 足利マール牛のレアステーキ バルサミコソース
栃木県足利市・ココファームワイナリーのブドウの搾りかす等を食べて育ったというマール牛のステーキは、ほんのりロゼ色の絶妙な焼き加減。ジューシーで適度な噛み心地の赤身肉の旨味が引き出されています。
妻もメインは、マール牛のステーキを選びました。
☆ランチドリンクは
ウィルキンソンのジンジャーエールとアイスピーチティー
しっかりと塩味が効いているけれど、なぜか優しい味わいで素材の味わいを生かしたとても美味しい料理の数々。
店主さんのお人柄が料理に反映されているように感じます。
美味しい料理ごちそうさまでした。
フードデリバリー専門店&バースデーケーキ(桐生市)
2025年8月5日は各地で40℃越えの猛暑日となり、群馬県伊勢崎市では国内観測史上最高の41.8℃を記録し群馬県桐生市でもそれに迫る41.2℃を記録。
そんな暑い日でも、自宅の玄関まで美味しい料理をとどけてくださるフードデリバリーは、とてもありがたい存在です。
数日前に家族の誕生日祝いで利用させていただいたのは、桐生市内の ある「フードデリバリー専門店」さん。30年以上前からお世話になっていますがしばらくご無沙汰しており、久しぶりの注文だったのですが覚えていてくださいました。
グラタン・ドリア・ハンバーグ・トンカツ・魚介類のフライ・ポークソテー・チキンソテー・カレーライス・ソースカツ重などのラインナップの中から、いつもお願いしている、
◎ 肉の煮込み(とても柔らかく煮込まれたポークのカレー風味)、エビ・イカ・白身魚フライ(サクサクでとても美味)、ライス、サラダ(ポテトサラダ・容器に入っているドレッシング共に美味)、フルーツのセット
◎ イカ・白身魚のフライ盛り合わせ、ライス、サラダ、フルーツのセット
◎ ハンバーグ(美味しいデミグラスソース&ハンバーグ)、エビフライ2本(プリプリのエビ)、ライス、サラダのワンプレート(大人用お子様ランチのような嬉しいメニュー)
を注文。
どれもが丁寧に調理されていることが伝わる美味しい料理をとても良心的な価格で提供されているこちらのお店の店主さんは、数年前に閉店された桐生市新宿2丁目に店舗を構えていた「あのお店」ご出身のようです。
美味しい料理、ごちそうさまでした。
食後は、お待ちかねの「バースデーケーキ」
近所のケーキ屋さんに、予めお願いしてあったケーキを取りに行きました。
華やかで綺麗なビジュアルのフルーツ盛りだくさんのフルーツタルトは、生地、カスタードクリーム、フルーツが一体となり、えも言えぬ美味しさ。
美味しい料理の数々に、誕生日を迎えた家族も満足してくれたようです。
桐生市のパスタ屋さん グランシェフ 渡良瀬店 さん
桐生市の老舗的なパスタ屋さん
グランシェフ 渡良瀬店 さん
群馬県桐生市相生町1丁目61−4
平成時代の始めの頃によく通っていた渡良瀬川沿いのこちらのお店。
久しぶりに訪れた1年ほど前のランチ時にかなり混み合っていた記憶があったので今回は、予約して4人で伺いました。
予約時間の17時30分。すでにたくさんのお客さんで賑わっており入店後も次々とお客さんが訪れていました。
予約をして正解だったようです。
40種類くらいあるパスタメニューから今回選んだのは、
◎ 海とキノコのトマト
イカ・ホタテ・アサリ・エビ・ムール貝・シメジ・椎茸など海の幸と山の幸の旨味がプラスされたトマトソースに平麺のリングイネ パスタがよく絡みとても美味しいです。
同行者が注文したのは、
◎ アマトリーチェ村の豚バラとトマト
普通盛りでも量が多い群馬県のパスタですが大盛での注文。
◎ 漁師焼じょうゆ
刻み海苔がたくさん乗った醤油味の和風パスタ。
◎ ツナと茸のトマトクリーム
ツナ・椎茸・しめじの具にトマトクリームソース。
更に、店内に設置されたピザ窯で焼いた、
◎ マルゲリータ Lサイズ
も1枚注文して4人でシェアしていただきました。
親子連れもたくさん訪れておりアットホームな良い雰囲気の店内でいただく、なんとなく懐かしくホッとする味わいの美味しいパスタやピッツァ。
ごちそうさまでした。