月別 アーカイブ

カテゴリ

side_menu_title.jpg
初めて結婚相談室を利用するのですから、不安や疑問等を持つのは当然だと思います。無料の初回相談にて詳しくシステム等の説明をさせていただきます。

住所 : 〒376-0011
群馬県桐生市相生町5丁目536-1
ネプチューン2-A
地図を見る
QRコード

HOME > What's New > 婚活ブログ > 前橋で夕食

What's New

< ランチ  |  一覧へ戻る  |  ランチ >

前橋で夕食

緊急事態宣言が発令されるとは予想していなかった3月上旬、以前ランチに出かけ美味しかった、前橋市のスズランデパートそばのイタリアン「The Test kitchen M」さんへ、夕食を食べに出かけてみました。

コースメニューもありますがこの日はアラカルトメニューから選択。

クルマで出かけたので注文したアップルタイザーを飲んでいると、先ずはアミューズの自家製スモークチキンが提供されました。

本日のおすすめと書いてあったメニューから選んだ、ヤリイカのカルパッチョが到着。彩の良い野菜が添えられており、ヤリイカのねっとりとした食感も心地よかったです。

次はパスタ。

この日のメニューには6種類くらいのパスタがありましたが、その他に「パスタは食材のある限りご対応させて頂きますので、お気軽にお好みのパスタをお申し付け下さい」と書いてあったので、「ペスカトーレっぽいパスタはできますか?」と聞くと「大丈夫ですよ」とのことだったので「じゃあ、トマトソースでお願いします」と注文。

カウンター席だったので調理している様子や、食欲を誘う香りが漂ってきて期待が膨らみます。

スカンピ、イカ、ホッキ貝などの魚介類が入った、食べる前から美味しいパスタが完成。

妻が通常のメニューから選んだボロネーゼも出来上がりました。

一口食べさせてもらいましたが、とても濃厚な味付けで美味しかったです。

最後に運ばれてきたのは鴨ムネ肉のロースト。

ピンク色の焼き具合で、程よい食感もあり、また食べたくなる味わいです。

「肉類は最適な焼き上がりで調理するので、時間がかかります」とメニューに書いてあった通り、カウンターから丁寧に調理している様子を見ることができました。

お店の方も人柄がよく、変にかしこまってなく、気楽に美味しい料理を堪能できるおすすめのお店です。


カテゴリ:

< ランチ  |  一覧へ戻る  |  ランチ >

同じカテゴリの記事

ランチ

「その日に仕入れた新鮮厳選魚介が堪能できるお店」という事で、以前から気になっていた前橋市本町の「みやたや」さんへ行ってみました。

店内は活気があり、カウンターの前にはたくさんの種類の、手書きによる魚料理メニューが貼られています。

何を注文するか迷っていると、店主と思われる方が「今日は刺身はカツオとブリがおすすめだよ! ブリはさばきたて! 焼き魚はカマス、それからキングサーモンも美味しいよ!」とアドバイスしてくださいました。

この日は刺身を食べたい気分だったので、ブリ・サワラ・ホタテの三種盛り刺身定食を注文。追加でアジフライを単品で一枚お願いしました。

待つこと10分ほどでアジフライが運ばれてきました。先ず驚いたのは写真では分かりにくいと思いますが、その大きさです。15㎝から20㎝の間くらいの長さがありました。

外は衣でカリカリ、身はふっくらで生臭さは全くなくアジのうま味が凝縮されています。塩とソース両方を試してみましたが、塩の方がアジ本来の風味が舌に伝わりおすすめです。添えられていたポテトサラダも美味しかったです。

そして、刺身定食が到着しました。見るからに新鮮な三種の厚切りの刺身と三種類の副菜、ごはん、アラ汁がセットとなっています。

お店の方が「ブリは大根おろしとワサビをのせて食べると美味しいですよ」と教えてくださったので、先ずは教えられた通りにブリをいただいてみました。思った以上に歯ごたえがあり、夏なので冬ほどは脂は乗っていなかったものの、それでも脂が乗っているブリを大根おろしと一緒に食べることにより、さっぱりと食べることができました。

サワラはネギが添えられていたので、一緒に食べてみました。食感はブリよりは柔らかめで、ブリとはまた異なる味わいがあります。

ホタテは甘みもあり安定の美味さです。

気になっていた千葉県銚子産のキンメダイの煮つけを注文したお客さんがおり、お客さんの席へ運ばれて行く時に見ることができましたが、とても大きなキンメダイでした。

仕入れにより、おそらく日替わりになるメニュー。そしてボリュームもありリーズナブル。

常連と思われるお客さんもたくさんいましたが、若いカップルも意外に多かったのが印象的でした。

おすすめのお店です。


ランチ

緊急事態宣言が解除され、新しい生活様式を取り入れながら、徐々に新型コロナウイルス騒動前の状況に回復しつつあるようです。

「ビリヤニが食べたい」と思いGoogleで調べると、以前出かけたことのある、南インド料理のベジミールスで有名な「チャラカラ」さん(前橋市総社町)は、ビリヤニも美味しいとの情報を得たので出かけてみました。

昼12時30分位に到着しましたが、以前ほど混雑しておらず、密にならないよう間隔を開けている席に、すんなりと着席できました。まだ多少コロナウイルスの影響があるようです。

チキンビリヤニを注文するつもりでしたが、なんとこの日はマトンビリヤニしかメニューにありませんでした。しかし、どうしてもビリヤニを食べたかったので、迷うことなくマトンビリヤニを注文。

待つこと15分ほど、インドの細長い香り米バスマティライスと骨付きマトンをスパイスと共に炊き込んだマトンビリヤニが運ばれてきました。

早速、一口食べると複雑なスパイスの香りが口の中で広がります。美味い!

ライスの中にたっぷりと入ったマトンも癖がなく美味しくいただけました。セットになっているマトンカレーや紫玉ねぎが入ったヨーグルトと一緒に食べると、また違った味わいとなります。

一緒に出かけた妻は、無難に2種のカレープレートを注文。6種類くらいの中から選択できるカレーは、チキンキーマカレーとエッグカレーを選びました。プレートにはライスとパパドやヨーグルトなどが添えられています。

一口、分けてもらいましたが、どちらのカレーもスパイシーで、やはり美味しかったです。

お店の外観は少し入りにくい感じですが、インド料理のお店にしては珍しく日本人の方が調理しています。

デートにもおすすめです。


「ランボー ラスト・ブラッド」

シルベスター・スタローンが、60歳代後半時に出演した、代表作である「ロッキー」シリーズの続編「クリード」では、ロッキー・バルボアは指導者としての役柄で、年相応の設定での登場でした。

スタローンの、もう1つの代表作「ランボー」の続編である今作「ランボー ラスト・ブラッド」では、たった1人で大勢の敵と戦う「1人軍隊」と呼ばれるジョン・ランボーを今年73歳を迎えるスタローンが、どのような設定で登場するのかが興味深かったのですが、蓋を開けてみると、ランボーの弟子が戦うとかではなく、ストレートにランボーが孤軍奮闘する姿が描かれていました。

しかし、相変わらずM-65ミリタリージャケットは身に着けているものの、年を重ね衰えた肉体に応じた、過去とは異なる戦略で敵を倒します。

まさに「ラスト・ブラッド」と呼ぶに相応しい、心を熱くする内容のストーリー展開となっていました。

元グリーンベレー兵士でベトナム戦争帰還後は、そのスキルを活かし幾度も1人で多くの敵と戦ってきたジョン・ランボー。

現在はアリゾナのメキシコ国境付近で、古くからの友人であるマリアとその孫娘ガブリエラと共に、ベトナム戦争での後遺症PTSDに悩まされながらも平穏な暮らしをしていました。しかし実の娘のように接してきたガブリエラが、メキシコの凶悪な人身売買カルテルに誘拐されてしまいます。

愛する者を守るためにランボーは、老体に鞭を打ちながら、再び孤独な戦いを開始することになるのです。

今作でランボーが戦うのは、メキシコの犯罪組織。かつては「トラフィック」や「ボーダーライン」「運び屋」などで、凶暴なメキシコの麻薬カルテルが描かれてきました。メキシコでは身代金目的の人身売買カルテルによる子供の誘拐が頻繁しており、裕福な家庭の子供は雇われたボディガードにより警護され、誘拐保険に加入することが当たり前となっていると語られていたのは、「マイ・ボディガード」

ランボーが「メキシコは危険な場所だ」と言っていたように、真偽のほどはわかりませんが、ハリウッド映画では、メキシコは非常に危険な場所として描かれることが多いようです。

現実にも、メキシコ市の治安庁長官が犯罪組織に銃撃された事件や、犯罪組織の抗争による遺棄された大量の死体が発見されるなどの事件が、最近でもニュースで報道されています。

新型コロナウイルスの影響により、3月20日公開の「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒」鑑賞以来の、約3か月ぶりの映画館での大スクリーンによる鑑賞になりました。

やはり家の小さなモニーターで見るのとは迫力が違います。

現在劇場は、1席ごとに間隔を開けての着席なので、カップルの方も隣り合って座ることはできませんが、ソーシャルディスタンスは保つことができています。

そう言えば、シルベスター・スタローンが元妻ブリジット・ニールセンと共演し、主演も務めた、マリオン・コブレッティ刑事の活躍を描いた「コブラ」のリブート企画も、スタローンによりスタートしているようです。


「ル・グラン・ランデヴー」

映画「男と女」で知られる、クロード・ルルーシュ監督による1976年公開の短編映画「ランデヴー」は、早朝のパリ市街を爆走するフェラーリ275GTBが、V12エンジンによる官能的なエキゾーストノートを響き渡らせながら、ドライバー目線で駆け抜ける様子が映し出されるのみの、台詞の存在しない斬新な映画です。(実際に走っていたのはメルセデスで、編集段階で後からフェラーリ・サウンドへと置き換えたそうです)

それから約45年の時を経て、クロード・ルルーシュ監督による、その続編と呼ばれる短編映画「ル・グラン・ランデヴー」が公開され、現在YouTubeで見ることができます。

https://youtu.be/7nFTMtX5n_A

新型コロナウイルスの影響により開催中止となってしまった、F1のモナコグランプリコース周辺の公道を閉鎖し撮影されたという今作では、モナコ出身のF1パイロットのシャルル・ルクレールが操縦するV8ツインターボエンジン+スリーモーターのPHEVモデル フェラーリSF90ストラダーレが素晴らしいエキゾーストサウンドとタイヤのスキール音を奏でながら疾走します。

迫力の臨場感あふれる、ドライバー目線でのモナコのタイトな市街地を走るシーンを見ていると、素人目でも、前を走るクルマを抜くのは極めて難しそうで、F1グランプリでは、ポールポジションでスタートしないと、かなり優勝するのは困難なように感じました。

本来であれば、F1モナコGPの開催予定日であった今年5月23日、24日に撮影されたというこの作品。出演者は皆マスクを着用しているので、将来この映画を見る人々に、2020年は世界中が新型コロナウイルスと闘っていたことが伝わると思います。


フェラーリといえば、昨年の11月に発表された新型車「ローマ」のイメージ映像も、とても良くできています。

https://youtu.be/q3LE8cl0IwE

ライアン・レイノルズ風の男性とモニカ・ベルッチ風の女性がハンドルを握る2台のフェラーリ・ローマが、夕方から夜そして日が昇る時間帯にかけて、ローマ市街地を戯れるように走る映像を見ると、このクルマの魅力がとても良く伝わってきます。

「LA NUOVA DOLCE VITA」と呼ばれるフェラーリ・ローマは、フェデリコ・フェリーニ監督の映画「LA DOLCE VITA」(甘い生活)の世界観となった1950年代後半~1960年代のローマをコンセプトに開発されたとされ、クラシカルかつモダン、シンプルで上品しかも妖艶なスタイルは、近年のどちらかというとレーシーでアグレッシブなスタイルのフェラーリとは一線を画すデザインで、個人的にはこちらの方が好みです。


このページのトップへ