月別 アーカイブ

カテゴリ

side_menu_title.jpg
初めて結婚相談室を利用するのですから、不安や疑問等を持つのは当然だと思います。無料の初回相談にて詳しくシステム等の説明をさせていただきます。

住所 : 〒376-0011
群馬県桐生市相生町5丁目536-1
ネプチューン2-A
地図を見る
QRコード

HOME > What's New > アーカイブ > 婚活ブログの最近のブログ記事

What's New 婚活ブログの最近のブログ記事

隠れ家的な雰囲気のお店で「パスタ ランチ」とメロンの次はストロベリー!

ゴールデンウイーク明け。

連休が終了し体調がすぐれなかったり憂鬱な気分な方もいらっしゃると思います。

今回訪れたのは、前橋市千代田町の「Ravigote ラヴィゴット」さん。

(群馬県前橋市千代田町2丁目7−2 八千代ビル)

Ravigoteとは、フランス語で、元気を出させる・元気を回復させると言った意味を持つ言葉なのだそうです。

ランチは、週替わりと思われる数種類から選べるパスタとサラダ、ドリンクがセットとなっています。

注文後、先ず運ばれてきたのは、種類豊富な「サラダ」

・生クリームでまろやかさを出したリンゴのスープ カリカリベーコン乗せ。
・エスプレッソで炊いたゴボウ
・新ショウガとキュウリのハニージンジャーマリネ
・モヤシのカレーマリネ
・葉野菜はマンゴーとミントのドレッシング

など、手の込んだ品々を、気さくな店主さんが丁寧に説明してくださいます。

サラダを食べ終えるタイミングを見計らいサーブされたのは、今回選んだ「帆立貝レモンクリームパスタ」

くどくなくあっさりとしたクリーム、レモンの皮と果肉の苦味と酸味、帆立の旨味などがバランスよく一体となったとても美味しいパスタでした。

妻は「モッツァレラとなすのパスタ」

ガーリックが効いたトマトソースのとても美味しいパスタだったそうです。

ドリンクは、アイスコーヒーとアイスティー。

カウンター席とテーブル席、合わせて7人ほどで満席になってしまうこぢんまりとした店内。

この狭さが隠れ家的な雰囲気を醸し、不思議とリラックスできるお店でした。

美味しい料理をいただき、元気倍増です。

 

スタバから、4月中旬に発売された「GOHOBI メロン フラペチーノ」に続き、新たに発売された期間限定フラペチーノは「ストロベリー フラペチーノ」

メロンからストロベリーへ !

甘さ控えめで、ほんのり酸味もある美味しいフラペチーノでした。


気軽にリゾート気分が味わえるお店で「ランチ」

ゴールデンウイーク真っ只中ですが、まとまった休日が取れない方や、渋滞が億劫で遠出を敬遠される方などもいらっしゃると思います。

そのような方々にも、おすすめしたいお店。

群馬県前橋市の「ROCK FIELD THE RESTAURANT  ロック・フィールド ザ レストラン 」さん。

(群馬県前橋市川曲町107−5)

気軽にどこかのリゾート地に訪れたかのような雰囲気が味わえる、プールやウッドデッキのオープンテラス席を兼ね備えた、開放的で明るい日差しが差し込む居心地の良いおしゃれな空間で、美味しい料理をいただけます。

私たちは、今回店内での食事でしたが、ペットOKのテラス席は、青空のもとわんこと一緒にランチを楽しむ家族連れで賑わっていました。

5種類ほどのパスタから好みの一品を選べる「パスタランチセット」

2種の肉料理から一品を選択できる「プレートランチセット」

などの中からお願いしたのは、「プレートランチセット A」

彩り豊かな種類豊富な野菜とチーズやゆで卵も添えられたサラダは、ドレッシングも食材の味わいを引き出すシンプルな味付けで美味しかったです。

この日のスープは、冷たいカボチャのスープ。

夏日に近い気温だったのでありがたかったです。

メインは牛赤身肉のグリル。

塩・胡椒・バルサミコなどでシンプルに味付け。

サフランライスも添えられています。

さまざまな料理が綺麗に盛り付けられたワンプレートは、見た目よりも意外とボリュームがありました。

妻が選んだのは、「パスタランチセット」

野菜の色合いが引き立つ、白いお皿の彩りサラダプレートには、冷たいカボチャのスープも一緒に。

一口前菜は、アスパラ・生ハム・糖度の高いミニトマト。

フォカッチャは切り株の器で提供。

パスタはシェフのおすすめと書いてあったラザニア。チーズたっぷりで見るからに美味しそうな一品です。

セットの選べるドリンクは、パイナップルジュースとアイスティーを選択。

追加で本日のデザートもお願いしました。

お店の方は、とてもフレンドリーでメニューの内容なども丁寧に説明してくださいます。

私が白いTシャツを着ていたのを気遣い「パスタランチセットのちょっと贅沢パスタは、イカスミなのでリスキーです」と注文前に教えてくださいました。

テラス席のプール横には、お店の方のクルマと思われるランチア イプシロンが駐車されており、リゾート感に拍車をかけます。


お得な「サラダバー」もいただける「パスタランチ」

以前訪れた事のある前橋市南町のイタリアン「PICCOLA PECORA(ピッコラ ペコラ)」さん。

前橋市六供町で、新たに「caffetteria vivo a'lzate.(カフェテリア ヴィーヴォ アッテ)」さんと言う店名に変更して移転OPENされている事を知り伺ってみました。

以前と比べると客席が増えてテラス席も完備されています。駐車場も広々としていました。

ランチメニューは、プレートランチ・パスタランチ・魚or肉のどちらかが選べるランチセットなどをラインナップ。

・サラダバー(¥308)

・ドリンク(¥275)

・サラダバー付きドリンクセット(¥550)

のオプションを追加することもできます。

今回3人で伺い、3人ともパスタランチを選択。

パスタランチのパスタは3種類から選べたので各1種類づつお願いしてシェアする事にしました。

これにサラダバー付きドリンクセットを追加。

サラダバーには、野菜だけでなく、前菜類・パン類・カレー・五穀米・スープなどがあり、価格を考えるとかなりお得感がある内容です。

バターとキャラメルソースがサーブされました。

なぜキャラメルソースがあるのか謎でしたが、サラダバーコーナーにスコーンが用意されていたからだと思われます。

いよいよパスタが運ばれてきました。

小エビと明太子のパスタ・あおさのり入り

ヤリイカとスティックブロッコリー トマトソース

生桜エビと筍・春キャベツのオリーブパスタ

3種類共に具が豊富に入っており個性的な味わいの美味しいパスタでした。

ドリンクは、どれも彩鮮やかなバタフライピーソーダ・薔薇ソーダ・レモンスカッシュ。

この日、開店時間の11時に予約をして1番乗りで入店しましたが、その後たくさんのお客さんが来店され、すぐに満席状態。

人気店のようです。

移転前のお店もそうでしたが、新店舗も女性比率が高く9割以上は、女性のお客さんでした。


新規OPEN した「そば屋」さんと「わたらせ渓谷鉄道」の「桜」

桐生市黒保根町水沼に建設中の桐生市の新観光スポット「サウナの森 水沼ヴィレッジ」

「築地銀だこ」を始め、多岐に渡るジャンルの飲食店を展開する桐生市発祥の(株)ホットランドさん関連の施設のようです。

サウナ・コテージ・グランピング施設は、2024年4月中旬時点では建設中でしたが、飲食店の「シカモア カフェテラス」「スミテラス 焼肉BBQ」の2店舗は、すでに先行して昨年秋に開業済み。

そんな「サウナの森 水沼ヴィレッジ」内に新たにOPENしたのは「十割そば 囲炉裏 水沼店」

先日、ドライブと花見を兼ねて伺ってみました。

雰囲気のある古民家風の建物です。店内には、お店の名称通りに囲炉裏が設置されていました。

9種類ほど有るセットメニューから選んだのは、醤油ベースの通常の「そばつゆ」と「胡麻つゆ」の2種が楽しめる「二味そば」

ネギ、山葵の他、とろろ、辣油も付いており、組み合わせでバラエティーに富んだ味を食す事ができるのが嬉しいです。

デザートまでセットに含まれていました。

追加で「舞茸の天ぷら」を注文。

こちらのお店の最大の特徴は、そばを何杯でも「おかわり」できるシステム。

言い換えればセットメニューを注文すれば「そば食べ放題」である事です。席に設置されている一玉用又は半玉用の「おかわり札」を店員さんに渡す事により「おかわり」が可能。

この日は、一玉用の札2回と半玉用の札1回の「おかわり」をお願いしました。

通常のそば屋さんにおいては、そばだけでは物足りない事が多々ありますが、こちらのお店ならばお腹いっぱいそばを食べることができます。

食後は、お店から徒歩圏内である「くろほね大橋」周辺の、ちょうど見頃な「桜」を堪能。

タイミング良く、桐生方面の駅から水沼駅に向かう「わたらせ渓谷鉄道」と「桜」を画像に収める事ができました。


工場リノベーションの複合店で夕食

元鉄工所だった3階建ての建物をリノベーションしたという、桐生市仲町2丁目に店舗を構える、アウトドアショップ、ブルワリー併設カフェ、アパレルショップなどから構成された「アウトドアと旅をテーマ」にした複合店。

2階の「Purveyors」では、オーナーさん自らがセレクトしたと言うこだわりのアウトドア&キャンプ用品を販売。

1階には、' 世界に通用するビールを桐生から' がコンセプトのブルワリー「FARCRY BREWING」の各種クラフトビールも飲めるお店「GASTERRO」が有り、美味しい食事を楽しめます。

この日は、居心地の良いソファー席で寛ぎながらケールサラダ、キャロットラペ、フィッシュ&チップス、しらすのペペロンチーノを肴に、同行者は桐生産の4種クラフトビールを同時に味わえるビール飲み比べセット、国内外から厳選したクラフトジン、お酒を飲まない私はノンアルコールビールを飲み、最後にアフォガード、バスクチーズケーキなどのスイーツで〆ました。

カレーや唐揚げ定食、サンドイッチなどのメニューも有るのでランチに訪れるのも良いと思います。

3階には、アパレルショップとテラス席が有ります。

訪れたのは、3月中旬の寒い時期だったので断念しましたが、これから暖かくなるシーズンには、テラス席で桐生の街を見おろしながら1階の「GASTERRO」で購入したビール・ソフトドリンク・フード類を持ち込んでアウトドア気分で食事を楽しむ事もできるようです。

スタッフの皆さんも親切で、とてもセンスの良い空間でした。

 

 

2022年・2023年と2年連続でスタバから発売された「Theメロンofメロン フラペチーノ」

2024年は、「GOHOBI メロン フラペチーノ」と名称を改めると同時に、メロンフレーバーの究極を目指し開発されたとの事。

今回も、美味しかったです。


「オーメン:ザ・ファースト」

 

「新約聖書」の「ヨハネの黙示録」で獣の数字とされているという「666」

ある事情により、まだ出生して間もない男児をローマの産院から養子として迎え入れた在ローマ米国大使のロバート。

男児は「ダミアン」と名付けられます。

その後イギリス大使となったロバートの周囲では次々と謎の怪事件が発生。ロバートのもとに現れたブレナン神父は、「怪事件の元凶はダミアン。彼は悪魔の子でその証拠として体のどこかに666のアザが刻まれている」と忠告するも、我が子が悪魔の子であるなどという信じがたい事柄を当然ロバートは受け入れる事など出来ません。

しかしその後も怪事件は続き、疑心暗鬼となっていたロバートは、ダミアンの体を調べ、ついに頭部に刻まれた666のアザを発見してしまうのです。

日本でも大ヒットした1976年公開の「オーメン」その後続編が3作制作され2006年には、リメイクが公開されるなど伝説的なホラー映画として君臨。

4月5日から公開された新作「オーメン:ザ・ファースト」は、1作目の前日譚で「悪魔の子ダミアン」出生の秘密が明かされた作品。

想像を超えたかなり怖いミステリータッチの本格的なホラー映画に仕上がっており、ブレナン神父が登場するなど1作目へのリスペクトも所々に感じられ、上手く1作目の冒頭シーンに繋がるストーリー展開となっており、1970年代の社会情勢や、修道女になるための儀式などが描かれていたのも興味深い点でした。

1971年。修道女になるための修行でアメリカからローマのとある教会に訪れたマーガレット。

やがて、当時の社会情勢から神への信仰心が薄れていた人々に対し危機感を抱いていた一部の教会関係者達の恐るべき陰謀を知ってしまうマーガレット。ブレナン神父と共にその陰謀を阻止しようとするマーガレットだったが・・・・・。

1作目の「オーメン」を見ている方々の多くも、その前日譚として納得できる素晴らしい作品になっていると思いました。

「オーメン:ザ・ファースト」公開記念イベントに登場した1976年6月6日生まれというお笑いタレントの小峠英二さん。その頭部にも666の数字が!


「オッペンハイマー」

第96回アカデミー賞(2024年)において作品賞・監督賞・主演男優賞・助演男優賞など7部門で受賞を果たしたクリストファー・ノーラン監督の注目作「オッペンハイマー」

原子爆弾の開発者であるオッペンハイマーを描いた作品である事から、配給元は日本公開にあたっては、慎重な議論の末に公開に踏み切ったようです。

第二次世界大戦下のアメリカは、ナチス・ドイツよりも先に原子爆弾の開発を進める事を目的とした極秘プロジェクト「マンハッタン計画」を推進。このプロジェクトには数多くの優秀な科学者達が参加し、そのリーダーとなったのはユダヤ系天才物理学者オッペンハイマー。

やがて原子爆弾は開発され広島・長崎に投下。アメリカでは、戦争を早く終わらせ何百万人もの命を救った?人物としてたたえられるも、被爆地の想像を絶する悲惨な状況を知り苦悩するオッペンハイマーは、戦後、核軍縮を訴え原子爆弾よりも強力な水素爆弾の開発に反対します。

当時ソ連との冷戦下にあったアメリカ政府は、オッペンハイマーを国家安全保障上の危険人物とみなし、共産主義者として赤狩りの対象となり、ソ連のスパイ疑惑までかけられFBIの監視下に置かれてしまうのです。

原子爆弾の開発に携わった科学者たちは、その使用方法に関して口出しできず政府や軍にうまく利用されてしまったように感じる描写、マンハッタン計画で原子爆弾が開発される前にヒトラーの自殺によりナチス・ドイツが敗北したのにも関わらず計画を進め、日本に投下してしまうアメリカ政府の思惑、オッペンハイマーを貶めるアメリカ原子力委員会委員長の陰謀なども描かれており、決してアメリカ万歳、核兵器の肯定といった内容の映画ではないように感じましたが、クリストファー・ノーラン監督作品の特徴である複雑な時系列による編集と、科学者を中心にかなりの数の人物が登場し、物理学の専門用語が飛び交うので、一回の鑑賞ではすべてを理解するのが困難なので、この解釈が正しいのかわかりません。

オッペンハイマーを演じたのは、今作でアカデミー主演男優賞を獲得したキリアン・マーフィー。クリストファー・ノーラン監督作品の常連です。

アメリカ原子力委員会委員長を演じたのは、今作でアカデミー助演男優賞に輝いたアイアンマンのロバート・ダウニー・Jr.。

その他、エミリー・ブラント、フローレンス・ピュー、マット・デイモン、ケネス・ブラナー、そしてクリストファー・ノーラン監督のバットマンに参加していたあの俳優も出演していました。

マンハッタン計画における、人類初となる核実験「トリニティ実験」に成功直後、ニューメキシコ州ロスアラモス研究所から二つの原子爆弾を荷台に積み込んだトラックが出て行くシーン。その原子爆弾は、やがて広島と長崎に投下されることが容易に想像でき、直接的な原子爆弾を投下する描写よりも恐ろしく感じました。


「デューン 砂の惑星PART2」

宇宙帝国の皇帝とハルコンネン家の陰謀により、父親を殺害されてしまったアトレイデス家の後継者ポールが、いよいよ敵に対し反撃を開始するという場面で終了してしまった、2021年公開の前作「DUNE/デューン 砂の惑星」

2部作あるいは、3部作構成が前提で制作された事は知っていたものの、物語のクライマックス直前で終わってしまった感があったので、続編である今作「デューン 砂の惑星PART2」は、本当に待ち遠しい作品でした。

豪華キャストが多数出演している事でも話題の今作。

前作に引き続き主役を演じたのはティモシー・シャラメ。ヒロインはゼンデイヤ。

1984年公開のデイヴィッド・リンチ監督版「デューン/砂の惑星」では、スティングが演じていたポールの宿敵であるハルコンネン男爵の甥 フェイド=ラウサ役は「エルヴィス」のオースティン・バトラー。

2月に開催された「デューン 砂の惑星PART2」のロンドン ワールドプレミアで、出演していることが突如として明らかとなったアニャ・テイラー=ジョイ。出演シーンは短いですがかなり重要な役どころでした。

公開が待ち望まれる「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の前日譚「マッドマックス:フュリオサ」で主人公を演じるので注目していた女優さんです。

https://www.youtube.com/watch?v=g08jozn1-QY

視覚的にも心理的にもインパクトがあったホラー「ミッドサマー」のフローレンス・ピューは皇帝の娘役で出演。

上記若手俳優陣の脇を固めるのは、レベッカ・ファーガソン、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリン、クリストファー・ウォーケン、レア・セドゥといったベテラン俳優達。

監督は前作同様 ドゥニ・ヴィルヌーヴ。

練りこまれたストーリー展開、広大な砂漠の風景と人物のアップとの対比・静寂な砂漠でのシーンが多い中に時折挿入される迫力の動的な戦闘シーンやサンドワーム(巨大生物)の出現シーンなどメリハリのある映像、ハンス・ジマーによる地響きのような迫力のサウンド。それらの相乗効果により優れた作品に仕上がっていました。

3作目となる続編の可能性を匂わせるラストでしたが、ティモシー・シャラメ演じるポールがダークサイド寄りになっていたように感じたのが気がかりです。スター・ウォーズでダース・ベイダーになってしまったアナキン・スカイウォーカーのようにならなければ良いのですが・・・・・。

今作の監督であるドゥニ・ヴィルヌーヴが「傑作」と評価している、マイケル・マン監督によるコメンダトーレ(騎士団長)と呼ばれた男の伝記映画。7月5日に日本公開が決定したようです。

「私の車に乗るなら、必ず勝て」というカリスマの台詞が印象的な特報動画

https://www.youtube.com/watch?v=WwAvKE-Rmcg

公開が楽しみです。


「SHOGUN 将軍」真田広之主演のハリウッド制作ドラマ・ディズニープラスで配信スタート

かつて、ハリウッド映画「ラストサムライ」に出演した真田広之さん。トム・クルーズ主演のこの映画で渡辺謙さんと共に強烈なサムライ像を全米に伝えました。その後は「ウルヴァリン:samurai」「アベンジャーズ/エンドゲーム」といったマーベル作品に出演。近年では、ハリウッドを代表する俳優の1人ブラッド・ピットと共演した「ブレッド・トレイン」さらには、こちらも大物キアヌ・リーブスと共演した「ジョンウィック・コンセクションズ」においてサムライのような存在感のある重要な役柄を熱演。

そしてついに、2月27日からディズニープラスで配信スタートしたハリウッド制作戦国ドラマ「SHOGUN 将軍」で主演に抜擢された真田広之さん。プロデューサーも兼任しており、これまでのハリウッドで描かれてきた日本人が見ると違和感のある「トンデモジャパン」を払拭して、日本人が見ても納得できる本物の日本を描く事にこだわり、出演者はもちろんスタッフも日本人が中心となって制作されたとの事です。

「SHOGUN 将軍」は、戦国時代の関ヶ原の戦いをモチーフにしたフィクションで、登場するキャラクターの多くは、モデルとなる歴史上の実在の人物が存在するようです。

吉井虎永(真田広之):徳川家康
石堂和成(平岳大):石田三成
戸田鞠子(ワイルドスピード/ジェトブレイクに出演していたアンナ・サワイ):細川ガラシャ
落葉の方(二階堂ふみ):淀殿=茶々
按針(コズモ・ジャーヴィス):ウィリアム・アダムス=三浦按針

などが代表的な例です。

その他日本人俳優は西岡徳間さん、浅野忠信さん(真田広之さんとは「47RONIN」「モータルコンバット」でも共演。マーティン・スコセッシ監督の「沈黙-サイレンス」では宣教師の通詞役を演じました。)などが出演。

長らく続いた乱世の世に終止符を打ち、天下統一を果たした太閤は病床に伏したため、幼い息子が元服して新たな統治者となるまでの間、5人の有力大名を「五大老」に任命し合議制による政治を行うよう指示。「五大老」は日本を割ることなく平和を維持するためのものであったものの、太閤亡き後、五大老の中での確執が表面化。関東領主である五大老の1人の吉井虎永は他の四大老、石堂和成・杉山・大野・木山らから、その領地を狙われる事に・・・。孤立無援となった吉井虎永は、敵の包囲網が迫る中、石堂和成達と対峙することを決意する。というベースの物語に、表向きはキリスト教の布教活動と貿易が目的で日本に訪れていたポルトガル・スペイン人達の日本植民地化計画の陰謀やイエズス会(カトリック)のポルトガル・スペイン人宣教師達と、嵐で遭難して日本に漂着したイギリス船航海士 按針(プロテスタント)によるキリスト教の宗派による対立などを盛り込んだストーリーとなっています。

全10話のドラマの第1話と第2話しか現時点では見ていませんが、NHKの大河ドラマや日本の時代劇映画にも負けない本格的で細部にもこだわりを感じる作品となっており、これからの展開が楽しみです。

そう言えば、原作が同一小説の三船敏郎さん、島田陽子さん出演のアメリカ・NBC制作ドラマ「SHOGUN 将軍」を、子供の時テレビで見た記憶がありますが内容は覚えていません。


町中華な佇まいのお店で「海鮮ランチ」

角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目)へ、現在開催中のデジタルアート展【 サルバドール・ダリ エンドレス・エニグマ 永遠の謎 】の鑑賞を目的に行った時のランチは、角川武蔵野ミュージアムから徒歩8分程の場所に店舗を構える「中華料理 大三元」さん。

店舗名はもちろんのこと外観も昔ながらの町中華といった佇まいなのですが、意外な事に刺身・海鮮丼・魚介類のフライ、焼魚などの魚料理をいただけるお店でした。

10人位で満席になってしまう程のカウンター席のみの小さなお店なのですが、定食系のメニューだけでも50種類以上、単品は数百種類以上あるのではないかと思われるほどの豊富なメニューにも驚かされます。魚介系の他、ハンバーグ・生姜焼き・カツ丼・チキンやポークのカツ類。麻婆豆腐・ニラレバ炒め・角煮・ラーメンなどの中華メニューも!

かなり迷った末に選んだのは、本日の特選ランチから(刺身盛り+生カキフライ定食)こちらの定食には、ご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付きます。

メインのカキフライは、ふっくらサクサクでジューシー。添えられた手造りと思われるタルタルソースも美味しかったです。そして刺身盛りはマグロの大トロ・中とろ・赤身、イカ・甘エビ・アジなどどれも新鮮で美味しいです。煮魚も付いていました。

妻は(刺身盛り+生アジフライ)を選んだのですがアジが終了してしまったとの事なので、本日のサービスランチから(刺身3点+白身魚フライ タルタルソース)を注文。こちらにも二種のメインの他にご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付いていました。

運よく待たずに入店できましたが、人気店のようで店内は賑わっており私達の後から来た一組のお客さんは入店待ちでした。そのお客さんが入店した後は`準備中`になってしまったようです。

「孤独のグルメ」に登場しそうな雰囲気のこちらのお店。現地到着後にGoogleで調べて発見したのですが、当たりのお店でした。(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目1−8 新倉ビル 1F)

 

 

角川武蔵野ミュージアムの複雑な岩塊のような建物は建築家の隈研吾氏による設計とのこと。隈研吾氏というと新国立競技場のような木材を使用した和のテイストな建築が思い浮かぶので意外です。

ミュージアム内には、妖怪一つ目小僧が・・・。2Fのショップには「ダリ」関連グッズが販売されており、もちろん(チュッパチャップス)もありました。

敷地内には、平常時の柔和な顔の「大魔神」と怒り心頭時の鬼の形相な「大魔神」の像が設置されており、隣接する「武蔵野坐令和神社」は、神社とは思えないモダンな佇まいです。

角川武蔵野ミュージアムは、群馬県からもそう遠くではない距離なので日帰りドライブにも良いと思います。(残念ながらチームラボの「どんぐりの森の呼吸する生命」は今年1月に終了してしまったようです。)

 

新店舗への建替え工事中だった、桐生市相生町5丁目のケーキ屋さん「モンシェリー 相生店」さん。3月2日にリニューアルオープンのようです。混雑が予想されるので少し落ち着いたらケーキを買いに行こうと思います。


<<前のページへ1234567891011

« イベント情報 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ